2023年 幼児・小学生が応募できるコンテスト・コンクール情報です。
※応募要項(特に締切)にご注意ください。詳細はリンク先サイトをご確認ください。
※随時更新していきます。
大人も参加できるものは、ぜひお子さんと一緒に参加してみてくださいね☆
応募期間が終了したコンクール情報はこちらです。
-
-
コンクール情報【応募期間終了分】
現在募集中のコンテスト情報はこちらです。 幼児・小学生(中学生・高校生)が応募できるコンクール情報【応募期間終了分】です。 ↓ もくじ2023年1月締切のコンテスト2022年12月締切のコンテスト20 ...
中学生・高校生対象のコンクール情報もあります。
-
-
中学生・高校生が応募できるコンテスト・コンクール情報2023
応募資格が高校生限定・中学生限定のコンテストもありますのでご注意ください。 ※更新中 もくじ 【多部門コンテスト】 【ラジオCMコピー】 【料理・レシピ】 【STEAM教育パズル】 【出版企画】 ...
もくじ
【多部門コンテスト】
猫耳キャラコンテスト(イラスト・写真募集)

募集期日:2022/10/10~2023/1/10
募集対象:年齢性別国籍不問
参加費:無料
コンテスト公式サイトのURL:http://www.575.moe/nekomimi/
主催:株式会社インターリンク
第49回こくみん共済 coop 小学生作品コンクール
テーマ:作文/ぼくたち・わたしたちの学校
版画/自由課題
応募資格:茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、山梨の各都県にお住まいの小学生
締切:2023年1月13日
主催:こくみん共済 coop
「犬と猫のマイクロチップ情報登録」の愛称、イメージキャラクター及びシンボルマークの募集
応募資格:国内在住の方(未成年の方は保護者の同意を得て御応募ください)
締切:2023年1月27日
主催:環境省
はたらく自動車のぬりえとイラスト作品を大募集!!
募集期日:2022年12月22日~2023年1月27日
募集対象:主に幼児~小学生(制限なし)
コンテスト公式サイトのURL:https://kyokuto.com/hataraku/bosyuu.html
主催:極東開発工業株式会社

第6回「クルマのリサイクル」作品コンクール
部門:➀標語の部 ②ポスターの部
応募資格:日本在住の小学生ならどなたでも
締切:2023年2月28日
主催:公益財団法人 自動車リサイクル促進センター

【STEAM教育パズル】
T3初夢コンテスト
募集期日:2022年12月8日(木)~2023年1月8日(日)
募集対象:どなたでも応募可
参加費:無料
コンテスト公式サイトのURL:https://www.t3puzzle.com/contest
主催:日本テセレーションデザイン協会
【プラモデル】
こどもプラモコンテスト23
【プロラミング・ロボット・Webページ制作・アプリ・アニメーション・動画】
PCNこどもプログラミングコンテスト2023
ジャンルや言語、作成ツールは問いません

第34回ⅠSTSプレイベント 小中学生向けプログラミングコンテスト
応募資格:福岡県内の小学校高学年(4年生から6年生)、中学校、義務教育学校、中等教育学校(前期課程)及び特別支援学校(小学部高学年、中学部)に在籍する児童・生徒
課題:スプリンギンクラスルーム、スプリンギンアプリを活用した
「宇宙」をテーマとしたオリジナル作品
締切:2023年1月15日
主催:福岡県Ruby・コンテンツビジネス振興会議、福岡県 / 後援 福岡県教育委員会
日本ゲーム大賞 2023 U18部門
募集内容:18歳以下の方による、独創性溢れるゲーム作品
応募資格:西暦2005年4月2日以降に生まれた方
※日本国内在住者に限る
締切:2023年03月31日
主催:一般社団法人 コンピュータエンターテインメント協会
【自由研究・工作・探求学習・コラージュ・手芸・絵本・マップ・紙芝居・ブロック】
しおりんピック
読書に欠かせない「しおり」を手作りし、その出来栄えを競う「しおりんピック」の作品を募集
締切:2023年1月8日
主催:伊丹市立図書館 ことば蔵
第8回JDPA小・中・高校生ペイントコンクール
テーマ「へいわ」
応募資格:国内在住の小学生・中学生・高校生であればどなたでもご応募いただけます。(2023年4月現在小学校に入学予定のお子様も含みます)
締切:2023年1月31日
主催:JDPA
令和4年度 手づくり紙芝居コンクール
手づくりのオリジナル紙芝居
締切:2023年02月19日
主催:いの町紙の博物館
第27回 身近なヒント発明展 こども発明部門

応募締め切り 2023年7月10日消印有効
募集対象:小学生、中学生
参加費:無料
一般部門コンテスト公式サイトのURL:https://www.hatsumei.or.jp/contest/hint.html
こども発明部門紹介ページのURL:https://www.hatsumei.or.jp/contest/collabo.html
主催:一般社団法人 発明学会
【環境】
地球号クエスト~地球にやさしいワザを見つけよう!
期間:2022年12月15日(木) から2023年1月22日(日)
内容:全国の小学生の児童たちが楽しみながら環境にやさしい「ワザ」を応募し合って環境を考える原体験とし、探求心を高めていく
対象:小学生
主催:株式会社NTTドコモ
【かべ新聞・新聞・新聞切り抜き作品】
第7回 かべ新聞コンクール
応募資格:岐阜県内に在住・在学の小学校3~6年生および中学生
※家族との共同制作等も可
締切:2023年1月10日
主催:株式会社岐阜新聞社
【歌】
第1回全日本こどもの歌コンクール

募集期日:2023年1月10日(火)~3月10日(金)必着
募集対象:3歳以上の未就学児~中学生
参加費:7,000円~15,000円
コンテスト公式サイトのURL:https://www.sing.or.jp/the1st-all-japan-childrens-song-contest/
主催:一般社団法人全日本こどもの歌教育協会
【料理・レシピ】
第1回Z-1グランプリ
募集期間:2022年12月1日(木)~2023年1月31日(火)必着
テーマ:「いつでも食べたい、地元食材で私のオリジナル雑煮!」
応募資格:全国の小・中学生、高校生
※個人、グループどちらでも可(応募は、1人または1グループにつき1点のみ)
主催:全国調理師養成施設協会
第10回 小学生プレミックスクッキングコンテスト

お母さんの味NFTカレーレシピコンテスト
応募期間:2023年1月17日0:00~2023年2月28日23:59
条件:玉ねぎ、豚肉を使っていること
オリジナルレシピであること
カレーライスにまつわる思い出のストーリーを添えること
主催:株式会社たいよう農園
【写真・動画】
#琵琶湖システムフォトクラブ開設!
締切:随時募集
応募方法:InstagramまたはFacebookに投稿
主催:滋賀県
第3回 大阪締め動画コンテスト
テーマ:あなたが大切な人と祝いたいこと
締切:2023年2月14日
主催:合同会社SOLARIS
「晴れ映え岡山 フォトコンテスト2022」~みんなの写真で“岡山発見かるた”を完成させよう~
締切:2023年2月28日
主催:岡山県総合政策局公聴広報課
第6回 考古学写真甲子園「古墳のある風景」を撮ろう IV
テーマ:「空と古墳」
※日本各地の古墳とさまざまな表情をみせる空がつくる風景を撮影した作品
撮影対象:古墳(日本国内に限る)
参加対象:学生個人
※小・中学生、高校・大学生、通信教育、専門学校生等含む
締切:2023年1月11日
主催:奈良県立橿原考古学研究所附属博物館、公益財団法人 由良大和古代文化研究協会、奈良県立橿原考古学研究所友史会、一般財団法人 橿原考古文化財団
中区って『イイネ!』フォトコンテスト2022
横浜市中区で撮影したお写真を、エピソードを添えて応募してください。
【応募期間が延長されました!】
締切:2023年1月31日
募集対象:撮影時、小学生以上の方
コンテスト公式サイトのURL:https://www.city.yokohama.lg.jp/naka/event-bosyu/sonota/iinephotocon2022.html
主催:横浜市中区地域振興課
第28回旭山動物園動物ふれあいフォトコンテスト
テーマ:動物たちの生き生きとした表情や愉快なしぐさ、家族の思い出等、旭山動物園で概ね1年以内に撮影した写真を募集します。
締切:2023年1月25日
主催:旭川市(旭山動物園)
子ども釣りフォト大賞2023
第8回わぉ!な生きものフォトコンテスト
応募テーマ:自然のなかで、感動した、わぉ!と思った、おもしろいと思った、人に伝えたいと思った、生きもの(植物・動物)の写真とエピソード
応募資格:日本国内に居住されている方で国籍、年齢、経験(プロ、アマチュア)、撮影機種は問いません
締切:2023年1月10日
主催:公益財団法人日本自然保護協会、ソニーグループ株式会社
第12回あだちワンダフルCMグランプリ
締切:2023年1月31日
募集対象:どなたでも可
コンテスト公式サイトのURL:https://www.adawan.jp
主催:足立区
【書道】
第11回 SDD全国こども書道コンクール
テーマ:飲酒運転撲滅
応募資格:日本国在住の小学生、中学生
締切:2023年1月11日
主催:ジェイ・ディ共済協同組合、SDDプロジェクト(株式会社エフエム大阪)

新選組書展作品募集
応募対象:小学生から大人まで
締切:2023年1月31日
※切手を貼った返信用封筒を同封すること
※書道教室単位等それ以上の人数で一度で応募する場合はふるさと文化財課まで問合せること
主催:東京都日野市
【はがき・絵てがみ・手紙・年賀状】
ゆい年賀状版画コンクール
版画による年賀状作品
応募資格:小学生以上
締切:2023年1月8日
主催:静岡市東海道広重美術館、東海道由比宿交流館
第20回 全日本年賀状大賞コンクール
締切:2023年1月10日
主催:日本郵便株式会社
第15回 年賀状コンクール
部門:大人の部、幼児・小学生低学年の部、小学生高学年・中学生の部
締切:2023年1月11日
主催:公益財団法人 三甲美術館
第20回 富士さんへ謹賀新年~富士山あて年賀状~
部門:小学生の部(低学年・高学年)、中学生・高校生の部、一般の部
締切:2023年1月16日
主催:富士山憲章山梨県推進会議
第16回 全国こども 猫のはがき絵コンクール
応募資格:小学生
締切:2023年1月31日
主催:淡路市立中浜稔猫美術館
第23回 ひな祭絵手紙
締切:2023年1月31日
主催:福山市鞆の浦歴史民俗資料館活動推進協議会、福山市鞆の浦歴史民俗資料館、広島県福山市
版画絵はがきコンテスト
締切:2023/1/31
主催:大洲市立肱川 風の博物館・歌麿館
【漢字】
第62回 喜多方発感じる漢字あそび 創作漢字募集
テーマ:人生
締切:2023年03月31日
主催:喜多方を漢字のまちにする会
【川柳・俳句・短歌・コピー・標語】
第7回 魚嫌い川柳
テーマにそった自作未発表の川柳
【テーマ】
テーマ:「子どもの魚嫌い」や「親が魚をさばけない」といった「魚食ばなれ」「魚の食わず嫌い」に関する、思わず笑ってしまうユニークな川柳(五・七・五)
ジュニアの部あり(中学生以下)
締切:2023年1月13日
主催:松山市水産市場運営協議会
2023年 第6回 今年のにほんごコンテスト
テーマにそった「にほんご」
【テーマ】五十音図の「お段の音」で始まる「にほんご」
<お段の音>
清音:お・こ・そ・と・の・ほ・も・よ・ろ・を
濁音:ご・ぞ・ど・ぼ・ぽ
濁音:きょ・ぎょ・しょ・じょ・ちょ・にょ・ひょ・びょ・みょ・りょ
その言葉にまつわる小さな物語やエピソードも添えてください。
参加対象:一般の部、中学生以下の部
締切:2023年1月15日
主催:石川県加賀市、山代温泉観光協会
まもレール「親と子のホンネ俳句大賞」
テーマ:新生活がスタートすることで生まれる親のホンネ・子のホンネ
締切:2023年1月9日
主催:東京都交通局
いじめ防止標語コンテスト
応募資格:全国の小学校・中学校に在籍する児童、生徒
※県や市のPTA団体が共催団体として参加している場合は各PTA団体へご応募ください。
募集期間:2022年11月1日~2023年1月13日
主催:いじめ防止標語コンテスト実行委員会事務局
めかぶ川柳コンテスト2023
テーマ :「めかぶ」で思いつく内容であればなんでもOK!
応募条件:お子さまから大人の方まで、どなたでもご応募いただけます。
締切:2023年1月29日
主催:カネリョウ海藻株式会社
第3回 更級日記千年紀文学賞
【小中学生の部】「海」をテーマとした短歌
応募受付期間:2023年2月1日(水)~2月28日(火)必着
主催:市原市、市原市教育委員会
「#こども俳句」コンテスト

募集期日:2023年1月19日(木)〜2月28日(火)
募集対象:12歳以下
参加費:無料
コンテスト公式サイトのURL:https://4kiz.jp/2023/01/kodomo_haiku/
主催:株式会社4kiz
第三十四回伊藤園お~いお茶新俳句大賞
募集期日:2022/11/3~2023/02/28
募集対象:年齢制限なし
コンテスト公式サイトのURL:https://itoen-shinhaiku.jp/
主催:伊藤園新俳句大賞事務局
「海上保安の日」俳句コンテスト
テーマ(継続): 「海上保安の日」
応募受付期間:2022年12月1日~2023年3月1日
主催:公益財団法人 海上保安協会
【新俳句フォト】
俳句と写真の両方で表現する「新俳句フォトの部」
第一回:2022年11月3日(木)~ 2022年12月11日(日)発表:2023年1月11日(水)
第二回:2022年12月12日(月)~ 2023年1月15日(日)発表:2023年2月15日(水)
第三回:2023年1月16日(月)~ 2023年2月28日(火)発表:2023年3月28日(火)
募集対象:年齢制限なし
コンテスト公式サイトのURL:https://itoen-shinhaiku.jp/photo_requirements/
主催:伊藤園新俳句大賞事務局
【英語スピーチ】
【作文・エッセイ・手紙・童話】
「JA共済」小・中学生作文コンクール
応募資格:小学生、中学生
締切:2023年1月12日
主催:全国共済農業協同組合連合会 福岡県本部【JA共済連福岡】
第21回「みんなの約束・交通ルール!」交通安全コンテスト
応募資格:大阪府内の小学校に通う(義務教育学校の前期課程、特別支援学校の小学部を含む。以下同じ。)又は大阪府内に居住する小学生。
チャレンジ期間:2022年12月23日(金)から2023年1月9日(月)
応募期間:2023年1月10日(火)から1月16日(月)
主催:第21回「みんなの約束・交通ルール!」交通安全コンテスト実行委員会
第13回 「私と新聞」親子作文コンクール
テーマ:「新聞」に関すること
※「新聞と私」「家族と新聞」「こんな新聞あったらいいな」「新聞で考えるSDGs」等
※子どもと保護者でテーマは別々でも可
応募資格:福島県内在住、もしくは震災後に県外に移った小学生以上の子どもと保護者(祖父母も含む)
※児童・生徒のみの応募も可、その場合、個人賞のみの審査とする
締切:2023年01月16日
主催:福島民報社
2050年理想の生活・社会像 Beyond SDGs 全国作文コンテスト
応募資格:
・Beyond SDGs人生ゲームを用いてSDGsについて学んだことのある、または金沢工業大学 SDGs推進センターのホームページに公開しているゲーミフィケーション教材を用いてSDGsについて学んだことがある小学生・中学生・高校生
・学校教育法に定める小学校・中学校・高等学校、またはそれに準ずる学校に在籍する日本国内在住の小学生・中学生・高校生
締切:2023年1月18日
主催:金沢工業大学
第23回 旭山動物園動物読書感想文コンクール
応募資格:小学生
応募方法:提出物を郵送
※旭川市内在住の小学生は学校を通じて応募すること
締切:2023年1月27日
主催:旭川市旭山動物園
第15回 日本新薬こども文学賞
【まんが】
第24回 りぼん小学生まんが大賞
【音楽】
※現在、該当コンテストなし
【ぬりえ】
トミカ絆合体アースグランナーぬりえコンテスト
応募方法:Twitterで応募
主催:テレビ大阪
たべっ子どうぶつチョコビスケット ぬりえコンテスト
締切:毎月25日 ※当日消印有効
主催:株式会社 ギンビス
ケンケンキッキ 第27回ぬりえグランプリ
締切:2023年1月15日
Fun!Fan!KOBELCO杯 ぬりえコンテスト2022

から揚げの天才 冬休みぬりえキャンペーン
【絵画・イラスト・ポスター・デザイン・アイデア】
理想のネコ型ロボットイラストコンテスト
おおさかマイボトルパートナーズ マイボトルデザインコンテスト2022
公共交通マナー等絵画コンクール
世界遺産絵画コンテスト
おもしろ おえかきコンテスト2022
映画感想画コンテスト 2022
空飛ぶクルマ絵画コンクール
第2回 絹谷幸二 天空美術館キッズ絵画コンクール
テーマ:「私の夢、大好きな時」
※ どちらのテーマでも、ご応募可能です。
応募資格:小学生~中学生以下(全国より応募可)
作品出品受付期間:2022年12月1日(木)~2023年1月30日(月)必着・締め切り厳守
※ 直接持ち込みの場合、受付時間は10:00~18:00(火曜日休館)
主催:絹谷幸二 天空美術館
【小学6年生まで】寄付のイラストコンテスト2022
締切:2023年1月31日(火)
募集対象:小学校6年生まで
コンテスト公式サイトのURL:https://fujipon-goen.wixsite.com/givingdecember2022
主催:ふじぽんキッズ・チームGOEN
禁煙ポスターコンクール
応募資格:群馬県内在住又は在学の小学生、中学生、高校生、群馬県内在住又は在学又は在勤の方
締切:2023年1月31日
主催:群馬県禁煙支援県民公開講座実行委員会
第15回「鉄鋼スラグ製品と海と森」アートコンテスト
募集対象:大人の部(高校生以上)、子供の部(中学生以下)
締切::2023年1月31日
主催:鐵鋼スラグ協会
2023 青少年航空宇宙絵画国際コンテスト
テーマ:「空のスポーツと地球環境」
応募資格:日本在住で、2005年~2016年生まれの方。3つのクラスに分けて審査します。
①年少 6~ 9歳クラス (誕生日:2013/1/1~2016/12/31)
②年中 10~13歳クラス (誕生日:2009/1/1~2012/12/31)
③年長 14~17歳クラス (誕生日:2005/1/1~2008/12/31)
締切:2023年1月31日
主催:国際航空連盟、一般財団法人 日本航空協会
ミライ社会へのユメ絵画展コンテスト
テーマ:ヒカリ
応募資格:小学生
締切:2023年1月31日
主催:名城大学 赤崎・天野・吉野ノーベル賞記念展示室
ブリヂストンエコ絵画コンクール
絵画テーマ:「しぜんがいっぱいしあわせなくらし」
応募資格:小学6年生以下(0歳~小学6年生まで)の日本国内在住者
応募期間:2022年12月1日~2023年1月20日
主催: ブリヂストン
メガネをかけた人の似顔絵コンテスト
参加対象:小学生・幼稚園児(2023年4月の新入学生・入園児も含みます)
似顔絵の描かれた画用紙裏面に必要事項をご記入の上、お近くのメガネのプリンスまでご持参ください。
締切:2023年1月31日
主催:(株)ムラタ メガネのプリンス
第12回 「アルミと未来」絵画コンクール
締切:2023年1月31日
主催:一般社団法人 日本アルミニウム協会
知ろう、学ぼう インテリアアイデア募集 2023

テーマ:ペットと過ごすインテリア
参加資格:小学生・中学生・高校生
募集期間:2022年12月1日(木)〜2023年1月31日(火)
※締切は必着になります
主催:公益社団法人 インテリア産業協会
気球の飛ぶまちアートコンクール 2023
テーマ:夢の広がりをみせる気球
応募資格:小学生(1~6年生)、中学生(1~3年生)、一般
締切:2023年02月10日
主催:気球の飛ぶまち加西推進委員会
第6回こんな公園あったらいいなコンクール
締切:2023年2月26日(日)
コンテスト公式サイトのURL:https://www.tokyo-park.or.jp/announcement/004/detail/51642.html
主催:砧公園サービスセンター
アースデイin円山動物園 子ども絵画コンクール
募集期日:2022年12月25日(土)~2023年2月28日(火)
募集対象:北海道内に在住する小学生
コンテスト公式サイトのURL:https://www.city.sapporo.jp/zoo/
主催:アースデイin円山動物園 実行委員会
ハマフェスY164夢の街絵画コンテスト
応募内容:横浜開港200年(2059年)の横浜セントラルタウンの街並みについて、馬車道、関内、山下公園通り、横浜中華街、元町・山手─の中から一つ選んで自由に描く
応募資格:横浜市内在住・在学の小学生
締切:2023年2月28日
主催:横浜セントラルタウンフェスティバル実行委員会
みらいアートTokyo アイデアぬり絵コンテスト 2023春
募集期日:2022年2月28日(火)(2023年1月14日(土)より受付開始)
募集対象:4歳以上、大人も可
参加費:無料
コンテスト公式サイトのURL:https://miraiart.tokyo/news/contest202301/
主催:イノベーションリサーチ株式会社 みらいアートTokyo事務局
子ども虐待防止 オレンジリボン運動 公式ポスターコンテスト 2023
締切:2023年3月21日
主催:認定NPO法人児童虐待防止全国ネットワーク
2024年 キューサイカレンダー
テーマ:はじめての思い出
応募資格:小学生以下
締切:2023年03月31日
主催:キューサイ株式会社
第28回 全国「かまぼこ板の絵」展覧会
募集内容:かまぼこ板を使った未発表の絵画
※題・テーマは不問
※かまぼこ板は、どこの産地のものでも可
締切:2023年4月20日
主催:愛媛県西予市