小学生生活、いつも一緒にいたランドセル。
入学前にランドセルを初めて背負った時の嬉しい気持ち、忘れられませんよね。
6年間、毎日使ったランドセル。
思い出のランドセル、どうしますか?
寄付、形を変えて傍においておく・・いろいろな方法があるのでご紹介します。
※更新中
【海外へ寄付をする】
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、中止している団体もあります。
クラレ「ランドセルは海を越えて」
全国から使い終わったランドセルを募集し、ノート、鉛筆などの学用品とともにアフガニスタンの子どもたちにプレゼントする。
2021年応募期間:2021年1月11日(月・祝)~ 予定応募総数に達するまで。
※ランドセル受付倉庫(首都圏内)までの送料はご本人様のご負担となります。
※一部でも豚革が使用されているランドセルは宗教上の理由からアフガニスタンに送れません。
主催:株式会社クラレ
思い出のランドセルギフト
アフガニスタンの子どもたち、特に女の子の就学に役立てるために、役割を終えたランドセルを寄贈する「思い出のランドセルギフト」
※損傷が激しいランドセル、豚革製のランドセル(宗教上の理由)は寄付することができません。
※横浜の指定倉庫まで送料は自己負担となります。
※ランドセル以外にも未使用の学用品を贈ることもできます。
費用:1,800円(海外輸送経費)として
主催:国際協力NGOジョイセフ
ランドセルの寄付
ランドセルと寄付者が写った写真を一緒に送ります。写真は紹介ページやブログに掲載されます。(匿名希望の方はランドセル全体の画像でもOK)
※型崩れしている、革が剥がれている、外観または内部に著しい汚れ、破れ等のあるものは寄付できません。
費用:倉庫までの送料+寄付金1,000円~
※段ボール1箱につき1,000円以上の寄付が必要
主催:一般財団法人 NGO時遊人