2025年夏休み 南青山で開催されるワークショップのご案内です。
親子で環境について楽しく学ぶ「廃材と花の工作ワークショップ」


日時:2025年 8月2日(土) 11:00~ / 13:00~ (全2回)
場所:Volvo Studio Tokyo(東京都港区南青山3-1-34 3rd MINAMI AOYAMA)
※Volvo Studio Tokyoにはお客様用駐車スペースのご用意はございません。
公共交通機関をご利用になるか、お車でお越しの際は近隣の駐車場をご利用ください。
参加対象:対象年齢目安:満4歳〜小学校に通うお子様
※保護者同伴必須/アイロン使用時は保護者操作/材料・手袋はご用意します
参加費: 無料
申込方法: 事前お申込み制
定員:各回 15 組様(保護者様お一人につきお子様2名様までご参加可能)
※お申込みは保護者の方のお名前でお申し込みください。
イベント公式サイトのURL:https://reserva.be/vst_event/reserve?mode=service_staff&search_evt_no=39eJwzsTA1NDYGAARWATk
主催: Volvo Studio Tokyo
【8/2開催】親子で環境について楽しく学ぶ「廃材と花の工作ワークショップ」
Volvo Studio Tokyoでは、夏休み中の親子にぴったりの環境ワークショップを開催いたします。
お子様と一緒に、身近な「ゴミ」の問題を楽しく学べる機会をご用意。
講師は、写真家として活躍しながら、多摩川の河川敷でのゴミ拾い活動など、環境保護にも力を注ぐ国府田利光さん。国府田さんの体験を交えたお話を通して、ゴミ問題やプラスチックごみが環境に与える影響について親子で一緒に考え、楽しく学んでいただけるワークショップです。
サステナビリティはボルボの企業活動の基盤であり、私たちはこの点において常に規範でありたいと強く望んできました。
次世代を担うお子様にも、環境について楽しく学ぶきっかけをご提供できればと考え、本イベントを企画させていただきました。
この夏、お子様とご一緒に「環境」について考える時間を過ごしてみませんか?
【イベント概要】
・オープニングトーク(約15分)
プラスチックごみが環境に与える影響や、多摩川河川敷でのゴミ拾いイベントの活用などについて(約15分)
・ワークショップ(約1時間)
ペットボトルキャップなど、暮らしの中で資源ではなく「ゴミ」になってしまうことのある素材を使って工作(ワークショップでお作りいただいた作品はお持ち帰りいただけます)
〈講師/ファシリテーター 経歴〉

国府田 利光さん
1978年栃木県真岡市生まれ。
撮影スタジオ勤務後、フリーランスに。あらゆるジャンルの撮影をこなして来た経験から、現場での的確なディレクション、撮影を得意とする。近年は映像撮影でもその力を発揮している。2022年より海洋ごみの問題をテーマに、自ら河川敷や海などで拾ったごみと花を組み合わせた撮影を開始。一瞬の生を謳歌する花たちと、不要となり、時に投棄され人知れず何百年と海に堆積していくことになる廃棄物のうつくしい対比をテーマとしている。
Instagram: 国府田利光 Toshimitsu Koda(@toshimitsu_koda)
株式会社ルグラン様より情報提供いただきました)