中学生、高校生対象の日本語研究コンテストのご紹介です。
第4回中高生日本語研究コンテスト

募集期日:2025年9月25日
募集対象:中学生、高校生、高専生(3年生まで)/6人以下のグループまたは個人
参加費:無料
コンテスト公式サイトのURL:https://www.junior-jpling.org
主催:日本語学会
「中高生日本語研究コンテスト」は、中高生の皆さんの視点で見つけた日本語に関する研究のアイデアや成果を広く募集するコンテスト。
皆さんが見つけた日本語の謎や面白さを、プレゼンテーション動画にまとめて応募しよう!
【募集部門】
・アイデア部門(構想発表部門)
「こんな研究ができそう」というアイデアを発表する部門。
研究の着想や方法を中心に、研究計画までを作成して発表してください。・リサーチ部門(成果発表部門)
研究した成果を発表する部門。
実際にテーマを決め、自分たちで調査・分析をした結果・結論を発表してください。研究の内容は、日本語に関することであればどんなことでも構いません。
次のような枠組みを参考に、具体的なテーマを決めてください。・日本語の音声・文字・表記・語彙・文法・文章・コミュニケーション
・日本語の歴史や地域の言葉(方言)
・言語作品の言葉
・日本社会と言葉
・日本語による理解・思考・表現
・外国語との比較や翻訳
・デジタル技術を用いた言葉の分析結果は2025年11-12月頃に発表します。各部門の優秀な発表を表彰します。
日本語を研究する・・と聞くと難しく感じますが、
日本語ってこんなに面白い、日本語ってすごいよね、そんな思いをプレゼンテーション動画にまとめてみませんか?
昨年までに開催されたコンテストの表彰作の動画が公開されています。
日本語の面白さや深さを感じますね。そして日本語も変化、進化しているんだなぁと感じます。
中学生、高校生ならではの視点で日本語について考えてみませんか?
コンテスト公式サイト「学びの部屋」には、サンプル動画や参考サイトなど、ヒントとなるコンテンツが掲載されています。
ぜひ、この機会にチャレンジしてみてください。
(日本語学会中高生日本語研究コンテスト委員会様より情報提供いただきました)