※随時更新中
もくじ
- 小中学生トコトンチャレンジ2025
- 第20回 未来の消防車アイデアコンテスト
- 小学生わくわく感動写真展
- PETIT BATEAU x KYOTOGRAPHIE子ども写真コンクール「HUMANITY 人間らしさ-私たちを結ぶもの、私たちを分けるものは何だろう?-」
- 済生丸お絵かきコンテスト
- 第2回ヘルメットをかぶろう!ぬりえコンテスト
- マルちゃん正麺 子どもレシピコンテスト
- 令和6年度 「社会のモラル・ルール・マナー」4コマまんがコンクール
- よみうりランド「ぶんぶんスイング」キャラクター ネーミング大募集!
- 「投資の大切さを伝える」ポスターコンクール
- パンどろぼう ぬりえコンテスト
- 令和7年度「道路ふれあい月間」推進標語募集
- 「音の風景を描く」絵画コンテスト in 2025
- 子ども虐待防止 オレンジリボン運動 公式ポスターデザインコンテスト 2025
- 花で描く!花壇デザインコンテスト
- レゴランド®・ディスカバリー・センター「2025ミニマスター・モデル・ビルダーコンテスト」
- 第47回ぴあフィルムフェスティバル「PFFアワード2025」
- 第1回交通安全ぬりえコンテスト
- 第4回 小学生・中学生プレゼンテーショングランプリ「夢語りコンテスト」
- りぼん×ジャンプ小学生まんが大賞
- コドモドラムコンテスト
- 今年のにほんごコンテスト2025
- もずく川柳コンテスト2025
- 4局合同 キャラクターぬり絵コンテスト2025
- 第16回しろありの日ポスターコンクール
- 第1回デジタルアパレルデザインコンテスト
- あつまれ!うなぎパフェ職人
小中学生トコトンチャレンジ2025
締め切り:2025年3月2日
対象:小学校3年生~中学校3年生(2025年4月時点の学年)
主催:株式会社誠文堂新光社(子供の科学)、株式会社リバネス
第20回 未来の消防車アイデアコンテスト
締め切り:2025年3月3日
対象:全国の小学生
主催:株式会社モリタホールディングス
小学生わくわく感動写真展
締め切り:2025年3月7日(金)
応募資格:小学1~6年生(応募時)
主催:公益財団法人 宝塚市文化財団
PETIT BATEAU x KYOTOGRAPHIE子ども写真コンクール
「HUMANITY 人間らしさ-私たちを結ぶもの、私たちを分けるものは何だろう?-」
応募締切:2025年3月9日(日) 23:59
参加資格:日本国内在住の小・中学生のお子様
※応募は保護者の方が代理で行ってください。
主催:株式会社プチバトージャパン
済生丸お絵かきコンテスト
開催期間 : 2025年1月20日~3月10日
提出方法 : X内のDMまたはメールで送付
主催:社会福祉法人恩賜財団済生会 瀬戸内海巡回診療事業
第2回ヘルメットをかぶろう!ぬりえコンテスト
締め切り:2025年3月13日
応募資格:奈良県生駒市内に居住している方
主催:生駒市
マルちゃん正麺 子どもレシピコンテスト
締め切り:2025年3月14日(金)
応募対象:小学6年生まで
主催:ABCクッキングスタジオ
令和6年度 「社会のモラル・ルール・マナー」4コマまんがコンクール
締め切り:2025年3月15日
主催:松山市青少年育成市民会議

よみうりランド「ぶんぶんスイング」キャラクター ネーミング大募集!
募集期間:3月11日(火) 0:00~16日(日) 11:59
主催:よみうりランド
「投資の大切さを伝える」ポスターコンクール
募集期間:2025年2月18日(火)~2025年3月16日(日)
応募資格:小学1年生~中学3年生(2025年3月31日時点)
主催:KCJ GROUP 株式会社
パンどろぼう ぬりえコンテスト
応募期間:2025年3月3日(月) ~ 2025年3月16日(日)23:59
主催:株式会社KADOKAWA
令和7年度「道路ふれあい月間」推進標語募集
締め切り:2025年3月21日当日必着
応募資格:小学生以上
主催:国土交通省
「音の風景を描く」絵画コンテスト in 2025
募集期間:2025年2月3日(月)~3月21日(金)
参加資格:渋谷区内に在住または通学する小・中学生であること
主催:株式会社レコチョク
子ども虐待防止 オレンジリボン運動 公式ポスターデザインコンテスト 2025
締め切り:2025年03月23日 (日)
対象:【ユース部門】小・中学生(応募時現在)
主催:認定NPO法人児童虐待防止全国ネットワーク
花で描く!花壇デザインコンテスト
締め切り:2025年03月23日 (日)
対象:小学生以下(2024年4月1日現在、小学生以下の方)
主催:明石海峡公園管理センター
レゴランド®・ディスカバリー・センター「2025ミニマスター・モデル・ビルダーコンテスト」
第1次審査:2025年3月23日(日)まで
応募資格:
レゴランド・ディスカバリー・センター東京、またはレゴランド・ディスカバリー・センター大阪に来場中の3歳~15歳のお子様
※施設内に記載のコンテストのテーマや応募方法をご確認ください
※コンテストに応募するには、来場時に作品を制作の上、メールにてご応募ください
※コンテストの応募は期間中おひとり様につき1回のみとなります
主催:レゴランド®・ディスカバリー・センター東京・大阪 (運営:マーリン・エンターテインメンツ・ジャパン)
第47回ぴあフィルムフェスティバル「PFFアワード2025」
締め切り:3月23日(日)
募集対象:どなたでも応募可能。
※小学生・中学生・高校生の作品大歓迎!参加費:一般3,000円。19歳以下の方は、無料。
主催:一般社団法人PFF
第1回交通安全ぬりえコンテスト
応募期間:2024年12月1日~2025年3月24日
主催:尼崎交通事業振興株式会社
第4回 小学生・中学生プレゼンテーショングランプリ「夢語りコンテスト」
応募資格
・福岡県内の小学生(新5・6年生)、中学生(新2・3 年生)
・各学校から1名
・性別は問いません
応募締切
小学生の部 2025年3月28日(金)17:00
中学生の部 2025年4月25日(金)17:00
第1次提出締切:2025年5月9日
本審査:2025年6月15日(日)14:00~16:30
主催:福岡女学院大学
りぼん×ジャンプ小学生まんが大賞
締め切り:2025年3月31日(月)(当日消印有効)
資格:2025年3月31日(しめきり)時点で、満12歳以下の小学生。応募資格を満たしていれば、2人以上の小学生で協力して1つの応募作品を作っても構いません。
主催:集英社
コドモドラムコンテスト
エントリー→動画審査→本選大会
参加資格:2025年3月時点で、小学生であること。
※本選大会当日に、年齢確認ができるものをご提示いただきます。
参加料金:
A:予選動画審査 一般価格¥900 アプリ会員割引価格¥800
B:地区本選大会 一般価格¥3,600 アプリ会員割引価格¥3,300
主催:島村楽器株式会社
今年のにほんごコンテスト2025
締切:2025年3月31日(月)23:59
「今年のにほんご」2025年テーマは五十音図の「い段」で始まる「にほんご」です。
<い段>
清音:い・き・し・ち・に・ひ・み・り
濁音:ぎ・じ・ぢ・び・ぴ
その言葉にまつわる小さな物語やエピソードも添えてください。
主催:加賀市・(一社)山代温泉観光協会
もずく川柳コンテスト2025
応募期間:2025年2月1日(土)~2025年3月31日(月)
応募条件:お子さまから大人の方まで、どなたでもご応募いただけます。
応募条件(学校編):学校単位、クラス、部活動など自由に応募可能です。
主催:カネリョウ海藻株式会社
4局合同 キャラクターぬり絵コンテスト2025
締め切り:2025年3月31日
主催:株式会社ケーブルコモンネット三重
第16回しろありの日ポスターコンクール
締め切り:2025年3月31日(月)
応募資格:小学生(令和7年3月時点)
主催:公益社団法人日本しろあり対策協会
第1回デジタルアパレルデザインコンテスト
募集期間:2025年1月20日(月) ~ 2025年3月31日(月)
応募資格:国内の学校に通う学生
※未成年者は保護者の同意のもと参加
主催:株式会社ブックリスタ、株式会社ホビージャパン
あつまれ!うなぎパフェ職人
締め切り:2025年3月31日(月)23:59
応募資格:おいしいものが好きな人。パフェやうなぎパイに対する愛が深い人。
主催:有限会社春華堂