2021年幼児・小学生が応募できるコンテスト・コンクール情報です。
※残念ながら例年開催されているコンテストも、新型コロナウイルスの感染予防を踏まえて2020年度は中止が発表されているものもあります。また、おうち時間を応援する目的に新たに開催されているコンテストもあります。
※応募要項(特に締切)にご注意ください。詳細はリンク先サイトをご確認ください。
※随時更新していきます。
大人も参加できるものは、ぜひお子さんと一緒に参加してみてくださいね☆
もくじ
【自由研究・工作・絵本】
現在、該当コンテストなし
【料理】
現在、該当コンテストなし
【写真・動画】
小学生わくわく感動写真展
あなたが感動し、ひとに伝えたいものを写してください。
応募資格:小学1~6年生(応募時)
締切:2021/3/12
主催:(公財)宝塚市文化財団
未来に残したい、暮らしの中の土木 フォトコンテスト
【テーマ】「未来に残す、自然との共生社会」
【西日本で撮影した4つのテーマ】
(1)未来に残したい土木のある風景
(2)自然に配慮した街づくり
(3)防災・自然災害からの復興
(4)自由(未来に残す、自然との共生社会のテーマにそった作品)
【撮影対象地域】
西日本:岡山県、鳥取県、島根県、広島県、山口県、香川県、徳島県、高知県、愛媛県、大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県、滋賀県、三重県、福井県、福岡県、佐賀県、大分県、熊本県、長崎県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
締切::2021/4/30
主催:株式会社ウエスコ
【書道】
2021 産経ジュニア書道コンクール《中・高校生限定》
参加資格:中学生、高校生
参加費(出品料):
【A部門】中学生:八つ切り、高校生:よこ半切、たて半切
中学生 1000円、高校生 3900円
※高校生A(半切)部門は軸装料を含む
国際(在日外国人も可) 600円
【B部門】中学生:半紙、高校生:半紙、半切よこ4分の1
600円
締切:2021年06月02日
主催:産経国際書会
【はがき・絵てがみ・年賀デザイン】
現在、該当イベントなし
【川柳・俳句・短歌・コピー・ネーミング】
ちびまる子ちゃん「友蔵 心の俳句」
締切:毎月月末
第2回 「海上保安の日」俳句コンテスト
テーマにそった自作未発表の俳句(2句1組)
※2句のうち1句は、「海上保安の日」または「海保の日」を季語として詠むこと
テーマ:海上保安の日
部門:一般の部、高校生以下の部
締切:2021年3月1日
主催:公益財団法人 海上保安協会
伊藤ハム ポール®ウインナー 第2回 あるある川柳募集
テーマにそった川柳
テーマ:ポールウインナーについての思い出やエピソード
締切:2021年3月10日
主催:伊藤ハム株式会社
【作文・エッセイ】
第3回子ども作文コンクール
テーマ:わたしの先生、ぼくの先生
応募資格:国内・海外の小・中学生(2021年4月時点の学年)
※作品は日本語でお書きください
締切:2021年5月11日
主催:公益財団法人こども教育支援財団
第12回 「あなたの「おいしい記憶」をおしえてください。」コンテスト
テーマにそったエッセーまたは作文
※授業で書いたごはんや食べものの作文を応募することも可
【部門/テーマ】
(1)一般の部(エッセー):食にまつわる笑顔や優しさ、活力等を与えてくれる思い出やエピソード
(2)小学校低学年・高学年の部(作文):ごはんや食べものについての思い出やエピソード
締切:2021年06月14日
主催:読売新聞社、中央公論新社
第2回 みんなが笑顔で元気になる!“花・緑・庭”コンテスト
花・緑・庭を使って笑顔になった部門(一般):花・緑・庭のある暮らしや空間で、自身や身近な方が心身共に健康で笑顔になった体験・体感の感動エピソード
締切:2021年06月30日
主催:一般社団法人 日本ガーデンセラピー協会
【まんが】
りぼん小学生まんが大賞
応募資格:2021年3月31日(しめきり)時点で、満12歳以下の小学生。
応募資格を満たしていれば、2人以上の小学生で協力して1つの応募作品を作ってもかまいません。
締切:2021/3/31
主催:集英社
【音楽】
現在、該当コンテストなし
【ぬりえ】
トミカ絆合体アースグランナーぬりえコンテスト
応募方法:Twitterで応募
主催:テレビ大阪
【絵画・イラスト・ポスター・デザイン・アイデア】
みんなのゆめ イラスト募集
NHK2020応援ソングプロジェクト
キミのゆめを描く。そのとき“赤いパプリカ”をこっそりどこかに描いてね。
選ばれた作品は、「みんなのゆめ パプリカセレクション」に掲載されます。
主催:NHK
みんなの「あ」大募集!
キミだけの「あ」をデザインして、オンエアをめざそう!
主催:NHK
第16回 未来の消防車アイデアコンテスト
テーマ:夢のある「未来の消防車」
締切:2021/3/8
参加対象:全国の小学生
参加賞あり(モリタオリジナルノート(SANDA FACTORY)
主催:株式会社モリタホールディングス
大阪市下水道事業125周年記念マンホールふたデザイン募集
大阪市下水道事業125周年記念マンホールふたのデザイン
※大阪をイメージできる作品
※大阪市民から親しまれるデザインである作品
※グッズ・商品化等にも使用できるデザインである作品
※応募者本人の未発表オリジナルで、第三者の著作権等の権利を一切侵害しない作品に限る
※アニメのキャラクターや他都市のマスコットキャラクター等のほか、公序良俗、他社や他団体の知的所有権、知的財産権等を侵害する恐れのある作品は不可
締切:2021年03月19日
主催:大阪市
第12回しろありの日ポスターコンクール
ポスターの内容:シロアリに関連するもの。
※4月6日は「しろありの日」という標語を必ず使用してください。
応募資格:全国の小学生(令和3年3月31日時点)
締切:2021年3月31日
主催:公益社団法人日本しろあり対策協会
「未来の水族館」作品募集
テーマ「未来の水族館」
部門:中学生の部、小学生の部
締切:2021年3月31日
主催:海遊館
第26回全国「かまぼこ板の絵」展覧会作品追加募集
テーマ:自由。かまぼこ板という身近な素材を使って「いつでも、だれでも、なんにでも描ける」楽しさを体験して下さい。
締切:2021/4/20
主催:西予市(愛媛県)
JQA地球環境世界児童画コンテスト
テーマ:2030年の地球
応募資格:小学生、中学生
締切:2021/5/31
主催:主催:一般財団法人日本品質保証機構 (JQA) 、国際認証機関ネットワーク(IQNet)