オンラインで楽しく年金について学べるイベントのご紹介です。
(厚生労働省年金局総務課 年金広報企画室様より掲載依頼をいただきました)
小島よしおさん、日立のコミュニケーションロボット・EMIEW(エミュー)と学研まんが「年金のひみつ」を学ぼう! 年金お話し会
2022年8月4日(木)
開催方法:オンライン( Zoom 又は YouTubeライブ配信)
参加対象:小・中学生・幼児等(原則として保護者と一緒に参加)
参加費:無料
申込方法: 公式サイトからの事前予約制
定員:無制限 ※Zoom参加は人数制限がありますので、公式サイトをご覧ください。
イベント公式サイトのURL:https://www.mhlw.go.jp/stf/kodomo-nenkin_2022.html
主催:厚生労働省年金局総務課 年金広報企画室
~学研まんが「年金のひみつ」 を読んで年金広報コンテストにチャレンジ!~
みんなは「年金(ねんきん)」って、知っているかな?
小島よしおさんがみんなといっしょに「年金」のことを学ぶお話し会をすることになったよ!
参加するみんなは、お話し会の前までに学研まんが「年金のひみつ」を読んで、小学5年生のショウタくんたちとの職場見学をきっかけに「年金」のクイズにチャレンジしてね!
お話し会では、小島よしおさん、日立のコミュニケーションロボット・EMIEW(エミュー)と「年金のひみつ」に出てくるクイズに答えながら「年金」のことを学んで、年金広報コンテストにチャレンジしたり夏休みの自由研究にしたりしよう!
年金についてオンラインで学べるイベントです。
事前に学研まんが「年金のひみつ」 を読むと、イベントでのクイズが楽しくなりますよ。
年金について学べたら、年金広報コンテストにチャレンジしてみてくださいね。
夏休みの自由研究の取り組みとしても最適です。
ぜひ、この機会にご参加ください。
-
-
第4回「令和の年金広報コンテスト」
2022年夏休みの取り組みにも最適なコンテストのご紹介です。 (年金広報コンテスト事務局様より掲載依頼をいただきました) 第4回「令和の年金広報コンテスト」 応募期間:2022年6月1日 ...