東京外国語大学の第 100 回目を迎える外語祭のご紹介です。
(外語祭実行委員会様より掲載依頼をいただきました)
第100回外語祭

日時:2022年11月19日(土)〜2022年11月23日(水・祝)
開催場所:東京外国語大学府中キャンパス(〒183-0003 東京都府中市朝日町3丁目11−1)
参加対象:どなたでも
参加費:無料
申込方法:予約不要
定員:なし
イベント公式サイトのURL:https://gaigosai.com/
主催:第100回外語祭実行委員会
今年度で節目の第 100 回目を迎える外語祭では、目玉企画のひとつ「料理店」が3年ぶりに行われます。対面企画を軸にオンラインの利点も活かすハイブリッド形式で開催され、親子でご参加頂ける人気の企画も多数行われます。(※開催形態や企画の内容は、感染状況によって変更となる場合があります。最新の情報は、外語祭公式 WEB サイト(GAIGOSAI WEB)及び各種 SNS にてご確認ください。)〇世界ことば博(キャンパス)
来場者さまご自身のお名前を、普段触れることの少ない外国の文字や読み方で体験することが出来る企画です。
〇世界の絵顔-Face Painting-(キャンパス)
世界各国の国旗を手にペインティングさせていただく人気企画です。お子様はもちろん、保護者様にも気軽にお楽しみいただけます。
〇 TUFS お菓子キャラバン(キャンパス)
世界各国から輸入されたお菓子を販売する企画です。企画担当者による各お菓子の実食レポートもご覧いただけます。
〇外語祭トラベラー(キャンパス)
キャンパス内を回ってスタンプを集めるスタンプラリー企画です。今年のテーマは「世界遺産」となっています。
〇くじらゆうびん局(キャンパス)
他の来場者の方とポストを通じてメッセージ交換ができる企画です。世界各国の素敵な絵葉書を用意しています。
〇たふたふわんだーらんど(キャンパス)
小学校低学年以下のお子様向けの企画です。世界をモチーフとしたおもちゃやゲームで親子で楽しく世界中の文化や言語に触れることが出来ます。
〇外大絵本倶楽部(キャンパス)
大学で外国語を学ぶ外大生が、自身が専攻する言語の絵本の読み聞かせを行い、その言語や文化についてのミニ講義を行います。
〇着てみよう☆民族衣装(キャンパス・オンライン)
世界中の様々な民族衣装の中から、お好きな衣装を着て写真撮影をお楽しみいただける企画です。オンライン上では衣装紹介記事を公開します。
〇たふすぴーく(キャンパス)
受験や大学生活、留学やサークル等のトピックに沿って外大生が座談会形式でお話をする企画です。
東京外国語大学の「外語祭」は、子ども向け企画もたくさんあり、
外大ならではの「世界」を楽しめるイベントとなっています。
東京外国語大学の学生の皆さんの「世界を知ってほしい」という気持ちが溢れている学園祭だと思います。
子ども達に馴染みがあるのは英語だと思いますが、世界の言語は英語だけではありません。
また言語に興味を持つきっかけとして、文化や生活習慣の違いを知ることも大切です。
2022年はハイブリッド開催となります。
全国から、「第100回外語祭」に訪れてみてくださいね。