もくじ
- ガールズクリエイターコンペティション2025
- 第7回北陸三県高校生現代アートビエンナーレ
- 令和7年度 自衛官募集用ポスターデザインコンテスト
- 「NEVER AGAIN~つなぐヒロシマ 被爆80年~」 学生映像アワード2025
- 2025年度 第29回 身近なヒント発明展
- 2025 第18回 高校生ファッションデザイン画コンテスト
- 2025 高校生が考える「空き不動産活用コンテスト」
- 第16回 坊っちゃん科学賞研究論文コンテスト
- いのちつないだワンニャン写真・動画コンテスト
- WCCC CC(ワコム クリエイターズ カレッジ クラブ クリエイティブコンテスト)
- 全国高校生 2D・3D・イラストコンテスト vol.3
- 第31回 北陸の家づくり設計コンペ
- NITプロダクトデザインコンテスト2025
- 高速道路と風景フォトコンテスト
- 第4回学校制服フォトコンテスト
- ICS DESIGN AWARD 2025
- 第28回 長塚節文学賞
- 色彩検定協会 イラストコンクール
- 第14回高校・高専「気象観測機器コンテスト」
- 第13回大谷大学文藝コンテスト
- テクノ愛2025
- 第13回 「高校生ビジネスプラン・グランプリ」
- ふくぎん 2026 カレンダー高校生フォトコンテスト
- 第3回 CMパロディ動画コンテスト
- 2025年 第13回八王子Short Film映画祭 学生の部
ガールズクリエイターコンペティション2025
応募期間:
第1期 2025年3月14日~6月20日
第2期 2025年7月11日~9月8日
応募資格:大垣女子短期大学 デザイン美術学科 受験希望者(高校生以上の女性、社会人可)
主催:大垣女子短期大学 デザイン美術学科
第7回北陸三県高校生現代アートビエンナーレ
募集期間:2025年6月27日(金)00:00 ~ 2025年7月8日(火)17:00
応募資格:北陸三県に在学する高校生(特別支援学校および高等専門学校を含む)
参加賞:1作品につき5千円
主催:坂井市、坂井市教育委員会、「北陸三県高校生現代アートビエンナーレ」実行委員会
令和7年度 自衛官募集用ポスターデザインコンテスト
締切:2025年07月09日 (水)
参加資格:愛知県内の学校等に通学または愛知県に在住の学生の方
部門:(1)一般の部(2)高校生の部
主催:防衛省自衛隊愛知地方協力本部
「NEVER AGAIN~つなぐヒロシマ 被爆80年~」 学生映像アワード2025
募集期間:2025年3月1日(土)~2025年7月10日(木)23:59
※作品は、2024年1月1日~2025年7月10日に制作された作品
対象:全国の高校生、専門学校生、大学生
主催:広島テレビ放送株式会社
2025年度 第29回 身近なヒント発明展
応募締め切り 2025年7月10日消印有効
募集対象(年齢等):高校、大学、専門学校生など学生の方
参加費:学生1000円(1枚)
一般部門コンテスト公式サイトのURL:https://www.hatsumei.or.jp/contest/hint.html
主催者名:一般社団法人 発明学会
2025 第18回 高校生ファッションデザイン画コンテスト
締め切り:2025年07月17日 (木)
参加資格:高校生
主催:学校法人 小井手学園 小井手ファッションビューティ専門学校
2025 高校生が考える「空き不動産活用コンテスト」
募集期間 :2025年4月1日(火)~2025年7月25日(金)
応募資格 :日本在住の高校生
主催: 明海大学不動産学部
第16回 坊っちゃん科学賞研究論文コンテスト
エントリー締切:2025年7月31日 ※学校経由
主催:東京理科大学
いのちつないだワンニャン写真・動画コンテスト
応募期間:2025年4月1日~7月31日
応募資格:どなたでも応募いただけます。グループや団体名での応募も可。
主催:公益財団法人どうぶつ基金
WCCC CC(ワコム クリエイターズ カレッジ クラブ クリエイティブコンテスト)
作品募集期間: 2025年5月16日(金)~7月31日(木)
応募対象: WCCC加盟校に所属する15歳以上25歳以下の学生(18歳未満は保護者の同意が必要)
主催:株式会社ワコム
全国高校生 2D・3D・イラストコンテスト vol.3
締め切り:2025年8月16日
応募資格 :高校生の方
主催:トライデント コンピュータ専門学校
第31回 北陸の家づくり設計コンペ
締め切り:2025年08月18日 (月)
参加資格:
北陸3県(富山・石川・福井)の学校に在籍する高校生以上の学生、および、北陸出身の学生(小学校・中学校・高校卒業履歴があれば可)
※複数での共同制作も可(北陸出身の学生を一人以上含み、代表者は北陸出身学生とする)
主催:オダケホーム株式会社
NITプロダクトデザインコンテスト2025
参加登録
2025年4月1日(火)から2025年8月21日(木)の間に、参加登録をしてください。
作品送付
参加登録を済ませた上で、2025年9月5日(金)までに各部門で指定された提出物を郵送で提出して下さい(必着)。
応募資格
2025年10月時点で、高等学校または高等学校に準じる学校の高等学校1〜3年生に相当する在校生のみで構成されたチーム、あるいは在校生個人とします。
主催:NITプロダクトデザインコンテスト事務局(日本工業大学)
高速道路と風景フォトコンテスト
募集期間:2024年10月28日(月)~2025年8月31日(日)消印有効
主催:NEXCO中日本
第4回学校制服フォトコンテスト
募集期日:2024年12月17日11:00~2025年8月25日23:59
募集対象:中学生・高校生
主催:菅公学生服株式会社
ICS DESIGN AWARD 2025
応募期間:2025年08年01日~2025年08月29日
参加資格
(1)作品提出時点で、日本国内の高等学校に在籍している生徒
※高等専門学校は除く
主催:専門学校ICSカレッジオブアーツ
第28回 長塚節文学賞
締め切り:2025年08月29日 (金)
※短編小説(小中高生)部門、短歌部門、俳句部門は、2025年9月12日必着
部門:
(1)短編小説部門
(2)短歌部門
(3)俳句部門
応募料短編小説・短歌・俳句とも、1編/首/句につき1000円
※3部門とも、小中高生は無料
主催:茨城県常総市、節のふるさと文化づくり協議会
色彩検定協会 イラストコンクール
受付期間:2025年4月1日(火)~2025年8月31日(日) 必着
応募資格:
・イラストが好きな方(プロおよび講師等の応募は不可といたします)
※プロの定義:イラストやマンガ、キャラクターデザインなどを生業としている。詳しくはFAQをご覧ください。
・日本国内にお住まいの方。
主催:公益社団法人 色彩検定協会
第14回高校・高専「気象観測機器コンテスト」
応募締切:締切日を3回設けております。それぞれ、郵送またはメールで受け付けます。
応募期間A:2025年5月7日必着
応募期間B:2025年6月30日必着
応募期間C:2025年9月2日必着
参加対象:
高校または高等専門学校(高専)の生徒・学生
* 1校(統合再編された高専は1 キャンパス)あたりの申し込み上限は3件までとします。
* 高等専門学校の専攻科は参加の対象外です。
* 前年からエントリーしているテーマを継続し精度を高めている作品、なども高評価点の一つになります。
主催: 一般財団法人 WNI気象文化創造センター
第13回大谷大学文藝コンテスト
募集期間:2025年7月7日(月)~2025年9月5日(金)※必着
応募対象:高校生 ※にんげん部門のみ高校生の部・中学生の部あり
主催:大谷大学
テクノ愛2025
募集期間: 2025年8月1日(金)~2025年9月10日(水)
応募資格:
高校の部: 高校生、高等専門学校1~3年生
大学の部:大学生、大学院生、高等専門学校4・5年生・専攻科生
主催:テクノ愛実行委員会
第13回 「高校生ビジネスプラン・グランプリ」
募集期間:2025年8月20日(水) ~ 2025年9月24日(水)
応募資格:全国の高等学校(中等教育学校後期課程を含む)および
高等専門学校(1~3年生のみを対象)の生徒からなるグループまたは個人
主催:株式会社 日本政策金融公庫
ふくぎん 2026 カレンダー高校生フォトコンテスト
締め切り:2025年9月30日 (火)
参加資格:2025年度(令和7年度)に福島県内の高校に在籍する生徒
※18歳未満の方は、保護者の同意を得た上で応募すること
主催:株式会社福島銀行
第3回 CMパロディ動画コンテスト
募集期間:2025年4月1日(火)10:00 ~ 2025年9月30日(火)23:59
応募資格:
(1)応募時点で応募者(または代表者)が満20歳以上、国内在住、 応募規約に同意している方
(2)主催者公式SNS(Instagram/YouTube)のフォローまたは チャンネル登録をしてくださった方 ※プロ・アマ問わず応募可能。
主催:株式会社アルプス技研
2025年 第13回八王子Short Film映画祭 学生の部
締め切り:2025年9月30日(火)
応募資格:2025年12月14日現在、在学中の学生もしくは2026年3月卒業の者。
※監督が本映画祭開催時(2025年12月14日)に参加できること。
主催:八王子Short Film映画祭事務局