親子で楽しめるオンライン・イベント~2021年5月
【事前予約】GWオンラインものづくり講座
2021年5月1日(土)~5月2日(日)
参加対象:小学生
参加費:プログラムによる(材料費、送料込み)
※ご一緒にお住いの兄弟姉妹で参加いただく場合は2人目から半額でご参加いただけます。
締切:開催日4日前12:00
主催:株式会社OpEL. つくるまなぶ京都町家科学館
【事前予約】「こいのぼりずし」を作って子どもの日を祝おう!
2021年5月1日(土)15:00~16:30
参加対象:5~9歳のお子さまと保護者
参加費無料
参加方法:オンライン(Zoom使用)
主催:わくわく親子クッキング
【事前予約】 ムンクの”叫び”を描こう
2021年5月2日(日)13時30分~14時45分
参加費:4000円(税込)
参加方法:オンライン(Zoom使用)
主催:Arte(アルテ)/ アートのある暮らし
【事前予約】[オンラインGWフェア]オンラインdeひょうたんライト
2021年5月8日(土)10:30~12:30
参加費:1,980円(教材費、送料込)
締切:受講日の6日前
主催:よみうりカルチャー
【事前予約】世界の動物どきどき発見ライブツアー
2021年5月8日(土)21:00-22:30
2021年6月12日(土)21:00-22:30
参加費:1端末料金 3,000円(5/8(土))
1端末料金 2,500円(6/12(土))
主催:株式会社エイチ・アイ・エス
【事前予約】NYアーティストと母の日オリジナル貼り絵カードを作ろう!
2021年5月9日(日)10:00~10:45
参加対象:4歳以上
参加費:500円
参加方法:オンライン(Zoom使用)
主催:Artuta
【事前予約】リセマムキッズデー(GW編)
2021年5月9日(日)
・オンライン英語レッスン by ノバキッド
・オンラインプログラミングレッスン by LITALICOワンダー
・公開取材ウェビナー
参加対象:年中~小学生と保護者
参加費無料
参加方法:オンライン(Zoom使用)
主催:リセマム
小学生向け天文ミニレクチャー 第7回「月食が起きるってホント?」
2021年5月11日(火)16:00~16:15
視聴方法:YouTube
主催:国立天文台(NAOJ)
【事前予約】第30期 子どもの本の学校|五味太郎さん ヨシタケシンスケさん講演会
2021年5月15日(土)16:00~17:30
五味太郎さん(絵本作家)
ヨシタケシンスケさん(絵本作家)
参加費:1000円
参加方法:オンライン(ZOOMを使用)
主催:クレヨンハウス東京店
【事前予約】埼玉大学・理工系人材育成プログラム 「2021年度キックオフセミナー」
2021年5月15日(土)15:45-16:45
【小学生・中学生向け】 科学者の芽育成プログラム
(JST「ジュニアドクター育成塾」支援事業)
土曜ジュニアセミナー 生物講義 『ヒトに関する遺伝の話』
田中 秀逸(埼玉大学理学部生体制御学科)
参加方法:オンライン(Zoom使用)
主催:埼玉大学大学院理工学研究科
【事前予約】Kids “Power” Project
第1回2021年5月15日(土)13:30~16:30
第2回5月22日(土)13:30~16:30
第3回5月29日(土)時間未定(13:30~16:30うちの1時間を予定)
参加対象:新小学3~6年生の児童と保護者
定員:10組20名
締切:2021年4月11日(日) 抽選
参加費無料
主催:ソニー・グローバルエデュケーション、ソニー銀行、ソニーデザインコンサルティング
【事前予約】子育てママのゆる〜くお茶会
2021年5月19日(水)13:00〜13:50
参加対象:妊婦の方、子育て中の方とお子様
参加費無料
参加方法:オンライン(Zoom使用)
主催:あだち かおり
【事前予約】「AI×いじめ対策」公開講座「フェイク動画の作り方から学ぶITリテラシー」
2021年5月20日(木)19:00~20:00
参加対象:中学生および高校生(学校の先生の参加も歓迎)
参加費無料
参加方法:オンライン(Zoom使用)
主催:ワオ未来学園ワオ高等学校
【事前予約】教育セミナー「ぼくらの地球とぼくらの学校」
2021年5月23日(日)13:00~17:00
参加費:オンライン3,000円
主催:SEiRYO学園
5.26皆既月食ライブリレー
2021年5月26日(水)18:20~22:20
視聴無料
主催:サイトロンジャパン、リフレクションズ・メディア
【事前予約】【親子で楽しむオンラインイベント】低年齢の子ども向け探求型学習「5月のテーマは動物!」
2021年05月26日(水)①15:30~16:10 ②17:00~17:40
参加対象:幼稚園児(年中・年長)〜小学生
定員:1回あたり25名(保護者同伴)
参加費無料
主催:ラーニングネットワーク(有限会社キャンプリンカーン)
【事前予約】親子で学ぶ!今日からできるケガの予防と対策
2021年5月27日(木)20:00-20:50
参加対象:野球を楽しむ小・中学生とその保護者先着100名
参加方法:オンライン(Zoom使用)
参加費無料
締切:5月20日
主催:AIG ジャパン・ホールディングス株式会社
理研DAY:研究者と話そう!「量子ってなんだろう?」
2021年5月28日(金)18:00-18:30
参加対象:小学生~大学生、一般
参加方法:オンライン(Zoom使用)※予約不要
※Zoomアカウント上限(500名)に達した場合は、YouTubeでご視聴ください。
主催:理化学研究所
アニメーションをつくってみよう
2021年5月30日(日)【第1回】11時00分~12時00分【第2回】14時00分~15時00分
参加対象:小学校1年生以上
参加方法:オンライン(Zoom使用)※予約不要
主催:パナソニックセンター東京
【事前予約】毎日小学生新聞オンラインワークショップ「校閲探偵DX」
2021年5月30日(日)10:00~11:00
参加対象:小中学生の子供がいる家族(小学校中学年向けの内容)
参加費:1,650円(税込)
参加方法:オンライン(Zoom使用)
締切:5/26 先着順
主催:毎日小学生新聞
親子で楽しめるオンライン・イベント~開催期間の長いもの
ハウス食品グループ ファミリーコンサート オンライン配信
例年開催されているファミリーコンサート。2021年はオンライン配信で楽しめます。
指揮者の表情や、演奏者が近い映像で見られるのはオンラインならでは。
ぜひご家族でお楽しみください。
期間:~2021年7月30日13時まで
主催:ハウス食品株式会社
ホっとする時間をお届け♪オンラインお茶会『ベビカム Mama Tea Break』
5月10日から平日毎日15時スタート(14:50からzoom入室開始)
参加対象:妊婦さん&育児中のママ
参加費無料
参加方法:オンライン(ZOOMを使用)
主催:ベビカム株式会社
【事前予約】#緊急事態宣言下の子どもたちを応援!オンライン学童
2021年4月26日(月)~30日(金)
参加費:無料
申込方法:「キッズウィークエンド」に会員登録(無料)後、ワークショップごとに設定された申込フォームより申し込む
提供:キッズウィークエンド
【事前予約】#緊急事態宣言下の子どもたちを応援!オンライン社会科見学
2021年5月1日(土)~9日(日)
参加費:無料
申込方法:「キッズウィークエンド」に会員登録(無料)後、ワークショップごとに設定された申込フォームより申し込む
提供:キッズウィークエンド
【事前予約】よみカルオンラインGWフェア おうち時間で楽しもう
2021年4月28日(水) 〜2021年5月8日(土)
参加費:プログラムによる
参加方法:オンライン(Zoom使用)
主催:よみうりカルチャーオンライン
【事前予約】「SOZOW」GWオンラインワークショップ
2021年4月17日(土)、18日(日)、24日(土)、25日(日)、29日(木・祝)、5月1日(土)、2日(日)、4日(火・祝)、5日(水・祝)、8日(土)、9日(日)
参加対象(推奨学年):小学2年生~中学生(小学1年生は保護者同席のもと参加可能)
参加費無料
参加方法:オンライン(Zoom使用)
主催:Go Visions 株式会社
【事前予約】気候キッズセミナー 「未来のための気候の話」
2021年5月15日(土)〜2021年8月22日(日) 10:30~11:30
【第1回】5月15日(土)10:30~11:30 SDGsを知って、伝えるプロになろう (小学1年生~中学3年生)
【第2回】6月27日(日)10:30~11:30 地球温暖化と動物の危機 (小学3年生~中学3年生 ちょっと難しいけれど、小学1,2生も参加できます。)
【第3回】7月11日(日)10:30~11:30 あなたの夢と、地球の未来~夢を実現しよう!エコアナウンサーの仕事(小学1年生~中学3年生)
【第4回】8月22日(日)10:30~11:30 移動とまちづくり(小学4年生~中学3年生 ちょっと難しいけれど、小学1,2,3年生も参加できるよ。)
参加費無料
参加方法:オンライン(Zoom使用)
主催:特定活動非営利法人 気候ネットワーク
【事前予約】「キッザニア オンラインプログラム」アニメーションスタジオ
2021年4月29日(木・祝)~8月31日(火)
※GW期間中は毎日開催、以降は土日祝に開催予定
参加対象:6〜15歳
※保護者のサポートがあれば3~5歳でも体験可能です。
参加費:2021年4月29日(木・祝)~5月5日(水)特別価格 1,650円(税込)
2021年5月8日(土)〜先行販売 2,530円(税込)一般販売 2,750円(税込)
※先行販売分が終了した場合、一般販売価格となります。
主催:キッザニア
科学技術新聞:一家に1枚
文部科学省では、国民の皆様が科学技術に触れる機会を増やし、科学技術に関する知識を適切に捉えて柔軟に活用いただくことを目的として、学習資料「一家に1枚」を発行しています。
提供:文部科学省
アクティヴィティ・パレット
遠くに出かけなくても、特別な場所に行けなくても、自宅やその周辺で創造/想像的に過ごすことのできるアイディアが満載!
過去に国立国際美術館でワークショップを務めた作家さんや、アートにまつわるお仕事をされている方々が提供してくれた幅広い内容のアクティヴィティをホームページで紹介しています。
2021年1月22日~(随時公開)
参加対象:子どもから大人まで(親子で)
提供:国立国際美術館

『ヌイグルミ ←うらがえし→ ミルグイヌ』 大月ヒロ子 © Hiroko Ohtsuki
キッザニア オンラインプログラム
全国どこからでもオンラインで仕事体験ができるサービス
・「マイクロジョブ」短い時間で小さな規模の仕事を体験する
・「おしごと見学プロジェクト」普段は見ることができない職業を映像で体感できる
・「おしごと道具図鑑」道具や作業を通して職業を知る
提供:KDDIこどもの学び応援プログラム
さすてな京都のオンライン学習プログラム
さすてな☆いきもの探偵団
・甘酒のはてな?を観察しよう!
・ウメのはてな?を観察しよう!
さすてな講座
・自然の恵みと山川海のつながり
提供:さすてな京都運営グループ
動画コンテンツ「なりきり小学校」
小学校の1日を体験できる動画コンテンツ「なりきり小学校」の配信
提供:株式会社こどもりびんぐ
動画でわかる オンライン社会科見学「シゴトのトビラ」
2021年3月18日~公開
第一弾:「横浜市」「ヨコハマSDGsデザインセンター」
公開ページ:「学研キッズネット」内に「シゴトのトビラ」ページを開設
提供:学研キッズネット、キッズチャレンジエキスポ
おうちでミュージアム
「ほかのおうちミュージアムにも行ってみよう!」から、全国各地、約200のミュージアムへリンクしています。
主催:北海道博物館
ディノ・ネット デジタル恐竜展示室
2021年1月19日~
視聴無料
主催:国立科学博物館、凸版印刷
「おうちで車両基地見学 in AYASE」
2020年12月22日~
提供:東京地下鉄株式会社
おうちで60秒チャレンジ「レクぽ」
自宅で家族が一緒にからだを動かすことができるレクリエーション活動を紹介
提供:日本レクリエーション協会
YouTubeチャンネル「学研キッズTV」
「もじ」「かず」「いきもの」「やさい」といった幼児~小学生に身近な題材を、キャラクターたちと一緒に学べる動画配信
提供:学研プラス、aquwa
明治大学ホームカミングデーキッズワークショップ
2020/10/25~
参加費無料
主催:明治大学校友連携事務室