7月20日以降、2022年夏休みのイベントはこちらになります。
-
-
【オンライン】親子で楽しめるイベント~2022年夏休み
2022年夏休みの親子で楽しめるイベント情報です。 先着順、抽選等、イベントにより異なりますので申込期間にご注意ください。 ※イベントに関するお問い合わせは主催者様までお願いします。 ※ ...
【オンライン】開催期間の長いイベント
【事前予約】東京メトロ×株式会社VIA共同開催 オンライン教育講座「商品化も夢じゃない!~マーケティングを学んで商品企画担当者になってみよう~」
2022年6月26日(日)、7月10日(日)、24日(日)、8月7日(日) 全4回 各回10時~11時30分
参加方法:オンライン
参加対象:小学4~6年生
※対象学年はあくまでも目安です。習熟度に応じてご参加ください。
参加費:税込13,200円(全4回分)
締切:2022年6月25日(土)18:00まで
主催:東京地下鉄株式会社(東京メトロ)、株式会社VIA
麻布大学「バーチャルいのちの博物館」
迫力のある動物の骨格展示を高画質の3DビューとVR映像をオンラインで公開
主催:麻布大学
【事前予約】東京大学公認キャンパスツアー(オンライン)
毎週土日開催 ※年末年始・入試等の学校休講日を除く
参加対象:東京大学に興味のある方。
参加費無料
予約開始:
一般申込(9名以内):開催日の約1か月前
団体(10名以上):開催希望日の先々月10日午前0時~20日午後11時59分
※先着順
主催:東京大学
令和4年度「弁理士の日」記念事業 イベントの部 知財クイズに挑戦!「はっぴょんの知財クイズ」
期間:2022年4年7月31日(日)まで
開催方法:オンライン
参加対象:小学生
参加費:無料
申込方法:予約不要
イベント公式サイトのURL:https://www.kjpaa.jp/ipsa/seminarinfo/business
https://www.kjpaa.jp/seminar/55570.html
https://www.kjpaa.jp/seminar/55570.html#event03
主催:日本弁理士会関西会
【事前予約】オンラインこどもフェス「環境月間2022」
2022年6月4日(土)~26日(日) ※講座により開催日・時間が異なる
参加方法:オンライン(Zoom)
参加対象:未就学児・小学生
参加費:原則無料
主催:キッズウィークエンド
【事前予約】KIKKAKE(きっかけ)~ガールズプログラミングフェス~2022
2022年6月1日(水)~30日(木)
形式:全国のプログラミング教室での会場開催またはオンライン開催
参加対象:小学生~高校生の女の子とその保護者(未就学児が参加可能なものもあり)
参加費:基本無料
主催:GMOメディア株式会社、株式会社アフレル
【事前予約】「子ども大学水戸」第9期
2022年6月18日(土)~2023年3月4日(土) 全6回
オンラインによる配信と、水戸でのリアル講義
参加対象:小学3年生~中学2年生(居住地は問わない)
募集人数:120人
締切:2022年5月31日(火)22:00
参加費:10,000円(税込)
主催:子ども大学水戸
交通安全・環境フェア オンライン 2021-2022
キャラクターのサイトくんといっしょに、トラックについて学ぼう!
トラックすごろくダウンロードあり。
2022年3月25日(金)~11月30日(水)予定
主催:埼玉県トラック協会
【事前予約】ロッテ おかしの学校 リモートチョコレートセミナー(ガーナチョコレート編)
実施日間:Webサイト内のカレンダーで確認
休業日:土日・祝日、お盆休み、年末年始
所要時間:約45分
配信形態:オンライン(Zoom)
参加費無料
予約方法:Webサイト内のカレンダーから参加日を選択し申し込む
主催:ロッテ
【オンライン】親子で楽しめるイベント~2022年6月
国立情報学研究所(NII)オープンハウス
6月3日~4日
主催:国立情報学研究所
【事前予約】子供向けオンライン授業「かはくの昆虫博士とどんぐり林の虫たち」
2022年6月4日(土)19:00~19:45(延長の可能性あり)
参加方法:オンライン(Zoom使用)
参加費:1,000円+おうえん代(1回線の料金で家族全員参加可能)
※おうえん代は100円、200円、300円、500円、1,000円から任意で選択
締切:2022年6月4日(土)18:00
※定員になり次第締め切る可能性あり
(イベントへの参加にはainiユーザー登録が必要です。)
主催:国立科学博物館
【事前予約】国立情報学研究所オープンハウス2022 ワークショップ「コンピュータサイエンスパーク初級編」
2022年6月4日(土)10:00~12:00
対象:小学校1年生~4年生
開催場所:国立情報学研究所(学術総合センター: 東京都千代田区一ツ橋2丁目1−2)
※オンライン参加可
定員:6組18名程度
参加費無料
主催:国立情報学研究所、講談社
【事前予約】毎日小学生新聞「毎小ワールドキッチン with ウクライナ」
2022年6月5日(日)10:30~12:00
参加費:当日参加 3,300円(税込)、アーカイブ視聴 1,650円(税込、定員なし)
※参加費は手数料などの諸経費を除いた全額を国連UNHCR協会に寄付します
定員:80家族(先着順)
締切:6月5日10:30
主催:毎日小学生新聞
【事前予約】日産自動車『 クルマもクルマ作りも知能化・電動化』
2022年6月11日(土) 13:30~16:00
参加対象:小学4年生~6年生
定員:30名(抽選)
締切:2022年5月15日23:50
主催:東北大学
協力:日産自動車株式会社
【事前予約】一橋大学第25回KODAIRA祭ちびっこ企画〜オンライン企画〜
2022年6月11日 12日 13:00~16:00
開催方法:zoom /Youtube(アーカイブ配信)
参加対象:小学生以下のお子さま
参加費:無料
申込方法:公式ホームページより事前予約。企画開始時間まで受付可。先着。
定員:ちびっこアカデミー…90組、ちびっこ工作…24組
イベント公式サイトのURL:https://kodairafes.com/projects/chibikko
主催者名:一橋大学第25回KODAIRA祭ちびっこ企画
【事前予約】オンラインみそ作り教室
①2022 年 6 ⽉ 11 ⽇(⼟)【午前の部】10︓00〜12︓00
②2022 年 6 ⽉ 11 ⽇(⼟)【午後の部】14︓00〜16︓00
③2022 年 6 ⽉ 12 ⽇(⽇)【午前の部】10︓00〜12︓00
参加対象:⼩学 1〜6 年⽣のお⼦さま
参加費無料
参加方法:オンライン(Zoom使用)
定員:各回 25 名(全 3 回)
締切:5月19日正午
主催:公益財団法人ノエビアグリーン財団
【事前予約】オセロ小学生グランプリ2022 オンライン予選
※テスト大会6月5日(日)13:00~
【第1回】 6月12日(日)
【第2回】 6月19日(日)
【第3回】 6月26日(日)
【第4回】 7月 3日(日) 各回開始時間:13:00~
参加対象:小学校1年生~6年生、おひとりで「オセロ」ができるお子様
参加費無料
参加募集期間:5月1日(日)~ 5月31日(火)
定員:各回500名
1人1回しか参加できません。
※誤って何回もお申込みになった場合は最後にお申込みいただいた日程が参加日になります。
主催:日本オセロ連盟
【事前予約】オンラインだれでもびじゅつあー
2022年6月19日(日)16:00~17:00
参加方法:オンライン(Zoom使用)
参加対象:
どなたでも(小学生未満の方は保護者とご参加ください。)
※Zoomアプリをインストールしたパソコン(タブレットも可)とインターネット接続が可能な通信環境をご準備できる方
参加費無料
定員:8名(応募者多数の場合は抽選)
締切:6月10日13:00必着
※定員に達しない場合には引き続き募集します。
イベント公式サイトのURL:https://www.nmao.go.jp/event/eventlist/
主催:国立国際美術館
【事前予約】オンラインこどもびじゅつあー(小学1年生~小学4年生)
2022年6月19日(日)11:00~12:00
2022年6月20日(月)16:00~17:00
参加方法:オンライン(Zoom使用)
参加対象:小学1年生~小学4年生
※Zoomアプリをインストールしたパソコン(タブレットも可)とインターネット接続が可能な通信環境をご準備できる方
参加費無料
定員:各回8名(応募者多数の場合は抽選)
締切:6月10日13:00必着
※定員に達しない場合には引き続き募集します。
イベント公式サイトのURL:https://www.nmao.go.jp/event/eventlist/
主催:国立国際美術館
【事前予約】オンラインびじゅつあー(小学5年生~中学3年生)
2022年6月19日(日)14:00~15:00
2022年6月20日(月)17:30~18:30
参加方法:オンライン(Zoom使用)
参加対象:小学5年生~中学3年生
※Zoomアプリをインストールしたパソコン(タブレットも可)とインターネット接続が可能な通信環境をご準備できる方
参加費無料
定員:各回8名(応募者多数の場合は抽選)
締切:6月10日13:00必着
※定員に達しない場合には引き続き募集します。
イベント公式サイトのURL:https://www.nmao.go.jp/event/eventlist/
主催:国立国際美術館
【事前予約】 青学駅伝選手のように足が速くなる!リモート青トレコンディショニング〜柔軟性向上編〜
6月25日(土)9時30分~10時30分(ZOOM接続は9時15分から行います)
参加方法:ミーティングアプリZOOM
対象:年齢制限なし(小学校3年生以上を推奨しております)
定員:100名 公式ページよりお申込み下さい
参加費無料
公式ページ:https://www.aogakufc.com/blank-22
主催:AOYAMA VISION スポーツキャリア事務局
【事前予約】小学生向けオンラインイベント:おしゃべりしながら雨だれガーランドを作ろう♪
2022年6月25日(土) 16:00〜17:30
(最初の1時間は子ども向けワークショップ、残りの30分で参加自由な大人向けおしゃべり会をやります。)
開催方法:zoomを使用します。お申し込みしていただいたメールアドレスに当日のzoomアドレスをお送りします。
参加対象:小学校1年生から6年生まで
参加費:無料
申込方法:事前に申し込みが必要です。
申し込みフォームはこちら
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeubxqs_5SkqRNvn9cuDGQvbMskIjPVvBLzto3xmZfR4JcJqw/viewform
定員:先着10名
イベント公式サイトのURL: https://ajisaipetitstudio.com/0909kidsproject/2022/05/21/event-19/
主催:0909キッズプロジェクト
【事前予約】お家が星空に大変身!プラネタリウム 作り
2022年6月26日(日) 11:00-11:40
参加対象:4歳~12歳位
参加費無料
主催:HOKET
【事前予約】レゴ好き集合!NON STYLE石田&レゴ芸人まっこんと遊ぶ、レゴブロック スペシャル教室
2022年6月26日(日)18:00 ~ 19:00
講師:NONSTYLE石田&まっこん
参加目安:未就学児(3歳~), 小学校低学年, 小学校高学年
参加費無料
定員:100名
主催:ラフ&ピース マザー
【オンライン】親子で楽しめるイベント~2022年7月
【事前予約】】令和4年度「弁理士の日」記念事業 イベントの部 発明工作教室「作ってわかる!電池のヒミツ」
2022年7月2日(土)[1]10:00-10:40 [2]11:00-11:40 [3]13:00-13:40 [4]14:00-14:40 [5]15:00-15:40
開催方法:オンライン(Zoom使用)
参加対象:小学生
参加費:無料
申込方法:事前予約、締切
締切:6月8日(水)17:00、抽選
定員:125名(各回25名×5回)
イベント公式サイトのURL:https://www.kjpaa.jp/ipsa/seminarinfo/business
https://www.kjpaa.jp/seminar/55570.html
https://www.kjpaa.jp/seminar/55570.html#event02
主催:日本弁理士会関西会
【事前予約】社会科見学アドベンチャー・ロボット発明のナゾを解き明かせ!
2022年7月9日(土)10:00~10:25
参加方法:オンライン(Zoom使用)
参加対象:未就学児3歳以上~小学生
主催:株式会社Mimmy
【事前予約】小学生向け講座 「新たな宇宙開拓に迫る!~宇宙飛行士の仕事とこれからのロケット」
2022年7月10日(日)10:30~12:00
見逃し配信(後日ご案内・配信開始から1週間)
参加対象:小学生とその保護者(保護者の方のご参加は任意です)
参加方法:オンライン(Zoom使用)
参加費:1000円
定員:一般枠…先着30組
大和市在住・在勤・在学の方専用枠…先着15組
主催:大和市生涯学習センター
【事前予約】ちゃだるみオンラインイラストレッスン はじめてのコピック塗り絵
2022年7月10日(日)16:00~17:30
2022年7月17日(日)16:00~17:30
参加対象:小学3年生以上
受講料:4,620円(税込)※教材込み
締切:7/10の回の締切は7/2(土)23:59
7/17の回の締切は7/9(土)23:59
主催:Tools大阪梅田店
【事前予約】ちゃだるみオンラインイラストレッスン 「手」をうまく描くコツ
2022年7月10日(日)11:00~12:30
2022年7月17日(日)11:00~12:30
参加対象:小学3年生以上
受講料:2,950円(税込)※教材込み
締切:7/10の回の締切は7/2(土)23:59
7/17の回の締切は7/9(土)23:59
主催:Tools大阪梅田店
【事前予約】講談社学習まんが「日本の歴史」無料WEBセミナー「歴史まんがで近現代史対策!」
2022年7月12日(火)19:00~20:30
参加方法:オンライン(Zoom使用)
参加対象:高校生およびその保護者・大学生・社会人等
定員:1,000名
参加費無料
主催:株式会社 講談社