※更新中
↓2021年夏休みイベントの募集も始まっていますよ。
-
-
【オンライン】親子で楽しめるイベント~2021年夏休み
2021年夏休みに開催予定されているイベントです。 申込期間(締切)にご注意ください! 先着順イベント、応募多数の場合抽選のイベントがあります。 先着順の場合、既に満員の場 ...
親子で楽しめるオンライン・イベント~2021年7月
ホントにすべるの? ~バナナの皮から広がった命のふしぎの世界~
2021年7月3日(土)15:30~16:30
参加費無料
参加方法:オンライン(YouTube使用)
※予約不要
主催:横浜銀行、横浜市こども青少年局、はまぎん こども宇宙科学館
【事前予約】オンライン鉄棒教室
2021年7月3日(土)10:00~11:00
※20:00までは当日限定公開で録画動画を配信する
参加対象:小学生(7歳~12歳)
参加方法:オンライン(Zoom、YouTube配信)
参加費無料
事前準備:2畳くらいのスペース、運動できる服装、80cmくらいのフェイスタオル(トレーニング器具として使用)、飲み物
主催:Vells
【事前予約】三菱みなとみらい技術館オンラインイベントDAY 宇宙・ロケットに迫る
2021年7月3日(土)10:00~11:00
参加対象:未就学児~大人
※未就学児は必ず保護者と一緒に参加すること
参加費無料
参加方法:オンライン(Zoom使用)
先着順
主催:三菱みなとみらい技術館
【事前予約】オンラインイベント「リセマムキッズデー(夏編)」
2021年7月4日(日)10:30~12:00、13:30~15:00、15:30~17:00
参加対象:年長~小学6年生とその保護者
参加費無料
参加方法:オンライン(Zoom使用)
先着順
主催:教育情報メディア「リセマム」
座・市民劇場 大阪37期 神戸13期合同卒業公演「また逢う日まで」
2021年7月4日(日)15時開演(60分)
開催場所:神戸ポートオアシス多目的ホール(神戸市中央区新港町5-2)
参加対象:全年齢対象(親子参加歓迎)
参加費:前売 2000円、当日 2500円、オンラインチケット 2000円
主催者名:座・市民劇場実行委員会
【事前予約】親子向けオンラインプログラム「キミもトビハゼ調査隊!」
2021年7月4日(日)10:00~11:30
参加対象:小学生以上の子供とその保護者
参加費無料
締切:2021年6月17日 抽選
主催:葛西臨海水族園
GIGAスクール特別講座 ~君も宇宙へ!~
2021年7月6日(火)17:00~19:00の間の45分間
参加対象:小学4年生~6年生程度の内容
参加方法:JAXA YouTubeチャンネルのライブ配信動画の視聴
Google Formsを通じて、アンケートへの回答、星出宇宙飛行士への質問・メッセージ送信を行う
※事前申込は不要
星出宇宙飛行士への質問やメッセージは6月15日午後5時より受付
主催:文部科学省、宇宙航空研究開発機構(JAXA)
【事前予約】「子どもの本の学校30期」第12回
2021年7月10日(土)16:00~17:30
※会場開場 15:30 ※オンライン配信視聴開始 15:30
講師:今森光彦さん (写真家)
講演タイトル:小さな知恵者 昆虫のお話し
参加費:1000円(税込)
参加方法:オンライン(Zoom使用)
締切:7月10日13:00
主催:クレヨンハウス東京店
【事前予約】「イタリアのじゃがいもパスタ「ニョッキ」を作ろう!」
2021年度7月10日(土)15:00~16:30
参加対象:4~9歳のお子さまと保護者
参加費:980円
参加方法:オンライン(Zoom使用)
主催:わくわく親子クッキング
【事前予約】島津ぶんせき体験スクール ひさき分光器を作って光を観察しよう!
2021年6月25日(金)~7月9日(金)オンデマンド授業(期間中にYouTube配信を視聴、「ひさき型分光器」を作成)
2021年6月28日(月)~7月16日(金)提出(作成した分光器の写真や感想をメール提出)
2021年07月10日(土) 10:30 ~ 12:00 オンライン授業
参加対象:小学校3年生 ~ 小学校6年生
参加費無料
参加方法:オンライン(Zoom使用)
締切:6月20日 抽選
主催:東北大学
【事前予約】ヨガの要素で柔軟性を上げる!
リモート青トレコンディショニング〜ストレッチフローワークアウト編〜
7月10日(土)9時30分~10時30分
参加対象:年齢制限なし(小学校3年生以上を推奨しております)
参加費無料
参加方法:オンライン(Zoom使用)
主催:AOYAMA VISION スポーツキャリア事務局
【事前予約】自然とともに暮らせる街について学ぼう!環境とみどりのヒミツ探検ツアー
2021年7月11日(日)13:00-14:10、15:00-16:10
参加対象:小学校3~6年生のお子様とその保護者
参加費無料
参加方法:オンライン(Zoom使用)
締切:7月1日(木)12:00
※応募多数の場合抽選
主催:森ビル株式会社
【事前予約】オンラインこどもびじゅつあー
2021年7月11日(日)
1)11時〜12時 対象:小学1年生~小学4年生
2)14時〜15時 対象:小学5年生〜中学3年生
参加方法:オンライン(Zoom使用)
締切:7月2日13時
主催:国立国際美術館
【事前予約】筑波大「天文宇宙の七夕講演会」
2021年7月11日(日)13:30~16:30
参加対象:中学生以上
参加費無料
参加方法:オンライン(Zoom使用)
締切:7月10日
主催:筑波大学
【事前予約】「日本史×世界史」画期的な同時授業で学ぶ「アジア・太平洋戦争」WEBセミナー
2021年7月12日 19:00~
参加対象:小学生・中学生・高校生・その保護者
参加費無料
参加方法:オンライン(Zoom使用)
主催:株式会社 講談社
↓夏休み期間中のイベントはこちら
-
-
【オンライン】親子で楽しめるイベント~2021年夏休み
2021年夏休みに開催予定されているイベントです。 申込期間(締切)にご注意ください! 先着順イベント、応募多数の場合抽選のイベントがあります。 先着順の場合、既に満員の場 ...
親子で楽しめるオンライン・イベント~開催期間の長いもの
ハウス食品グループ ファミリーコンサート オンライン配信
例年開催されているファミリーコンサート。2021年はオンライン配信で楽しめます。
指揮者の表情や、演奏者が近い映像で見られるのはオンラインならでは。
ぜひご家族でお楽しみください。
期間:~2021年7月30日13時まで
主催:ハウス食品株式会社
【事前予約】子ども大学水戸 第8期
期間:2021年6月19日(土)~2022年3月5日(土)
※期間中に全6回の正規講義および特別講義を実施予定
参加対象:全国・世界中の小学3年生~中学2年生
参加費:10,000円(税込・諸費用込)
締切:5月31日 先着順
主催:子ども大学水戸
【事前予約】気候キッズセミナー 「未来のための気候の話」
2021年5月15日(土)〜2021年8月22日(日) 10:30~11:30
【第1回】5月15日(土)10:30~11:30 SDGsを知って、伝えるプロになろう (小学1年生~中学3年生)
【第2回】6月27日(日)10:30~11:30 地球温暖化と動物の危機 (小学3年生~中学3年生 ちょっと難しいけれど、小学1,2生も参加できます。)
【第3回】7月11日(日)10:30~11:30 あなたの夢と、地球の未来~夢を実現しよう!エコアナウンサーの仕事(小学1年生~中学3年生)
【第4回】8月22日(日)10:30~11:30 移動とまちづくり(小学4年生~中学3年生 ちょっと難しいけれど、小学1,2,3年生も参加できるよ。)
参加費無料
参加方法:オンライン(Zoom使用)
主催:特定活動非営利法人 気候ネットワーク
【事前予約】「キッザニア オンラインプログラム」アニメーションスタジオ
2021年4月29日(木・祝)~8月31日(火)
※GW期間中は毎日開催、以降は土日祝に開催予定
参加対象:6〜15歳
※保護者のサポートがあれば3~5歳でも体験可能です。
参加費:2021年4月29日(木・祝)~5月5日(水)特別価格 1,650円(税込)
2021年5月8日(土)〜先行販売 2,530円(税込)一般販売 2,750円(税込)
※先行販売分が終了した場合、一般販売価格となります。
主催:キッザニア
赤門オンライン見学会:東京大学
東京大学工学部建築学科の教員による解説、通常見ることができない屋根裏等をオンラインで見学できます。
視聴方法:YouTube、東大TV
提供:東京大学
科学技術新聞:一家に1枚
文部科学省では、国民の皆様が科学技術に触れる機会を増やし、科学技術に関する知識を適切に捉えて柔軟に活用いただくことを目的として、学習資料「一家に1枚」を発行しています。
提供:文部科学省
アクティヴィティ・パレット
遠くに出かけなくても、特別な場所に行けなくても、自宅やその周辺で創造/想像的に過ごすことのできるアイディアが満載!
過去に国立国際美術館でワークショップを務めた作家さんや、アートにまつわるお仕事をされている方々が提供してくれた幅広い内容のアクティヴィティをホームページで紹介しています。
2021年1月22日~(随時公開)
参加対象:子どもから大人まで(親子で)
提供:国立国際美術館

『ヌイグルミ ←うらがえし→ ミルグイヌ』 大月ヒロ子 © Hiroko Ohtsuki
キッザニア オンラインプログラム
全国どこからでもオンラインで仕事体験ができるサービス
・「マイクロジョブ」短い時間で小さな規模の仕事を体験する
・「おしごと見学プロジェクト」普段は見ることができない職業を映像で体感できる
・「おしごと道具図鑑」道具や作業を通して職業を知る
提供:KDDIこどもの学び応援プログラム
さすてな京都のオンライン学習プログラム
さすてな☆いきもの探偵団
・甘酒のはてな?を観察しよう!
・ウメのはてな?を観察しよう!
さすてな講座
・自然の恵みと山川海のつながり
提供:さすてな京都運営グループ
動画コンテンツ「なりきり小学校」
小学校の1日を体験できる動画コンテンツ「なりきり小学校」の配信
提供:株式会社こどもりびんぐ
動画でわかる オンライン社会科見学「シゴトのトビラ」
2021年3月18日~公開
第一弾:「横浜市」「ヨコハマSDGsデザインセンター」
公開ページ:「学研キッズネット」内に「シゴトのトビラ」ページを開設
提供:学研キッズネット、キッズチャレンジエキスポ
おうちでミュージアム
「ほかのおうちミュージアムにも行ってみよう!」から、全国各地、約200のミュージアムへリンクしています。
主催:北海道博物館
ディノ・ネット デジタル恐竜展示室
2021年1月19日~
視聴無料
主催:国立科学博物館、凸版印刷
「おうちで車両基地見学 in AYASE」
2020年12月22日~
提供:東京地下鉄株式会社
おうちで60秒チャレンジ「レクぽ」
自宅で家族が一緒にからだを動かすことができるレクリエーション活動を紹介
提供:日本レクリエーション協会
YouTubeチャンネル「学研キッズTV」
「もじ」「かず」「いきもの」「やさい」といった幼児~小学生に身近な題材を、キャラクターたちと一緒に学べる動画配信
提供:学研プラス、aquwa
明治大学ホームカミングデーキッズワークショップ
2020/10/25~
参加費無料
主催:明治大学校友連携事務室